ブログ

学校からのお知らせ

宿泊学習②

グスクロード公園で楽しそうに自由遊びをしました。

宿泊学習①

6月11日、5年生が玉城青少年の家での宿泊学習に出発しました。
普段、教室でやる机とイスそして黒板での学習とは違う「手作りのカレー作り」「ウォークラリー」等の体験学習を行いながら、親元を離れ、仲間と一緒に寝ることによって、友だちとのふれあいを深めることができるとうれしいですね

町文化センター企画展

現在の南風原小学校6年生が5年生の時の町文化センター見学後の「平和学習アンケート」を基に、その子どもなりの沖縄戦に関する素朴な疑問や質問に対する回答及び解説内容を中心に企画展を開催することになりました。 今週の6月12日(木)~7月15日(火)までの1ヶ月あまりの企画展になっています。 水曜日は「休館日」、土曜日・日曜日は開館しています。 親子でご観覧いただけると幸いです。

宮兼ビギンズ 草刈り作業のお礼

6月1日(日) 宮兼ビギンズ保護者のみなさんが運動場の草刈り作業をしてくれたそうです。  PTA作業ではできなかった場所がとてもきれいになっていました。  ありがとうございました。

野菜の成長(2年)

4月21日(月)2年生が校内の畑で「学校応援隊はえばる」の野菜名人さんの指導のもと、「ナス」「オクラ」の苗の植え付けをしました。2年生も水かけをがんばり、「ナス」は、みごとな実に成長しています。

ビーチバレーボール大会 準優勝

5月4日に第12回豊見城市小学生ビーチバレーボール大会において、一次リーグ「準優勝」の成績を収めたことの嬉しい報告がありました。南風原クラブ(バレーボール)の皆さん おめでとうございます。

アサガオの花

4月18日(金)に1年生と6年生が一緒になって、アサガオのタネの植え付け作業をしました。
そのアサガオの花が咲きはじめています。 1年生も水かけを頑張っています。

クラブ活動発足式(5月26日)

学校の中で4年・5年・6年と学年のちがうお友達と一緒になって活動できる唯一の授業が「クラブ活動」です。
令和7年度も52名の「学校応援隊はえばる」の地域の先輩方が外部講師として「はえばるっ子」のクラブ活動を応援してくれることになりました。
「はえばるっ子」は、地域に見守られて幸せ者ですね!
クラブ活動の終了後には、地域の先輩を招いて児童との「ボランティア給食交流会」も計画しております。

地震・津波避難訓練

5月23日(金)2校時~3校時 「地震・津波避難訓練」を実施しました。南風原幼稚園とも連携しながら第1避難場所が「運動場」、第2次避難場所が「黄金森野球場」とし、幼稚園と5年生、1年生と6年生は一緒に避難できました。

音楽鑑賞会(音楽朝会)

5月23日(金)1校時 体育館で音楽朝会の拡大版として音楽鑑賞会を行いました。音楽専科:佐藤健詞郎先生のマリンバ演奏と島袋未咲さんのピアノ演奏による迫力ある生演奏を全児童で聞くことができました。①ディズニーメドレー、②もののけ姫より「アシタカとサン」、③犬のおまわりさん、④リベルタンゴ、⑤花は咲くの5曲を子ども達は観賞できました。